焼き鳥【皮・もも・レバー】のカロリーや糖質は?ぼんじり、焼き鳥丼では?
今日は、焼き鳥のカロリーや糖質量をテーマにしていきたいと思います^^
焼き鳥【皮・もも・レバー】など、一般的によく食べられる焼き鳥の
カロリーはどれくらいでしょうか。
また焼き鳥丼などにするとカロリーはどれくらいでしょうか。
焼き鳥についてまとめていきます。
焼き鳥のカロリーはどれくらい?
焼き鳥は、鳥のもも肉や皮の部分などを一口大に切って、串にさし、
火で焼いたものです。
塩、またはタレをつけて食べますが、
タレをかける方がカロリーは高くなります。
居酒屋や出店などでも多く提供されています。
そんな焼き鳥のカロリーはどれくらいでしょうか。
レシピは様々ですが、
それぞれ以下の材料でつくることができます。
※タレ味

~焼き鳥・もも1本~
もも肉:45g
酒:7.5g
みりん:4g
醤油:4g
砂糖:2g
もも肉:52kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 80kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 80kcal
もも1本(62.5g)程度で、
80kcal
となります。

~焼き鳥・皮1本~
皮:40g
酒:7.5g
みりん:4g
醤油:4g
砂糖:2g
皮:205kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 205kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 205kcal
皮1本(57.5g)程度で、
205kcal
となります。

~焼き鳥・レバー1本~
レバー:45g
酒:7.5g
みりん:4g
醤油:4g
砂糖:2g
レバー:50kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 78kcal
酒:8kcal
みりん:9kcal
醤油:3kcal
砂糖:8kcal
計 78kcal
レバー1本(62.5g)程度で、
78kcal
となります。
もも、皮、レバーで比較すると、
一番皮のカロリーが高いといえます。
なお、今回は、タレつきですが、
塩の方が、カロリーは30kcal程度
低くなります。
スポンサーリンク
焼き鳥の糖質量はどれくらい?
基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量
で計算することができます。
ですので、焼き鳥の糖質量も同じように計算することができます。
上記のような材料の場合、
それぞれの焼き鳥の糖質量は以下のようになります。
~焼き鳥・もも1本~
炭水化物量: 5.0g
食物繊維量: 0.0g
糖質: 5.0g
~焼き鳥・皮1本~
炭水化物量: 5.0g
食物繊維量: 0.0g
糖質: 5.0g
~焼き鳥・レバー1本~
炭水化物量: 5.2g
食物繊維量: 0.0g
糖質: 5.2g
よって、糖質量は1本あたりでそれぞれ
5g程度になります。
なお、糖質量もタレつきで計算していますが、
塩にした方が、
糖質量はカットできます。
★こちらの記事もどうぞ
ねぎま【焼き鳥】のカロリーや糖質量はどれくらい?
鶏軟骨【やげん・焼き鳥】のカロリーや糖質量は?豚軟骨では?
スポンサーリンク
焼き鳥丼のカロリーや糖質量はどれくらい?
焼き鳥丼は、ご飯の上に、タレつきの焼き鳥をのせて、さらに
お好みでごまやネギ、のりなどを散らして食べるどんぶりです。
様々なレシピがありますが、
以下のような材料でつくることができます。

~焼き鳥丼1人分~
ご飯:200g
鶏もも肉:60g
酒:15g
みりん:9g
しょうゆ:9g
砂糖:4.5g
こねぎ:3g
海苔:1g
このような材料の場合、
それぞれの材料のカロリーは以下のようになります。
ご飯:336kcal
鶏もも肉皮つき:120kcal
酒:16kcal
みりん:20kcal
しょうゆ:6kcal
砂糖:17kcal
こねぎ:1kcal
海苔:2kcal
計 519kcal
鶏もも肉皮つき:120kcal
酒:16kcal
みりん:20kcal
しょうゆ:6kcal
砂糖:17kcal
こねぎ:1kcal
海苔:2kcal
計 519kcal
よって上記のような材料の場合、焼き鳥丼1人分(301.5g)程度で
519kcal
となります。
ご飯1杯分のカロリーが高いので、
総合的にカロリーは高いです。
1食分にしては、適度なカロリーです。
また上記のような材料の場合、
焼き鳥丼1杯分の栄養成分は以下のようになります。
炭水化物量: 85.9g
食物繊維量: 1.0g
糖質: 84.9g
よって、焼き鳥丼1杯(301.5g)程度で糖質量は、
84.9g
となります。
糖質量は高めです。
ぼんじりのカロリーはどれくらい?
焼き鳥では、ぼんじり(鶏の尻尾を覆う肉)も人気です。ぼんじりは脂肪分が多いのが特徴ともいえます。
ただ、ぼんじりは食品成分表に記載がないので、
市販品のカロリーを参考にしてみました。

~ローソン~
ぼんじり串: 113kcal
でかぼんじり串: 201kcal
※現在販売なし
~サンクス~
ジャンボぼんじり串: 155kcal
コンビニでもぼんじりを販売しているところは少ないですが、
ジャンボサイズのもので、
150~200kcal
程度となっています。
通常サイズのものでも、
100kcal以上あると考えたほうが良さそうです。
国産ぼんじりは様々な料理に使えます
まとめ
今回は、焼き鳥のカロリーや糖質量をテーマにしてまとめてみました。
焼き鳥は部位によってカロリーが変わりますが、
一番皮がカロリーが高いといえます。
タレつきだとさらにカロリーが高くなるので、
気になる方は塩が良いかと思います。
■断食しても痩せられなかった
■糖質制限ダイエットがつらい…
■置き換えダイエットは続かない
■炭水化物がやめられない
■デートのために痩せたいそんなあなたに
↓↓↓
私が好きなものを食べてビールをたくさん飲んでも痩せた方法!