ドリンク・アルコール

日本酒の糖質はどれくらい?1合のカロリーは高い?焼酎は?

日本酒のカロリーや糖質がテーマです。

日本酒のカロリー高いとされていますが、糖質はどれくらいなのでしょうか。

焼酎とも比較してみました。



日本酒のカロリーはどれくらい?焼酎は?

日本酒ってカロリーが高いとされていますよね。

 

そんな日本酒のカロリーはどれくらいなのでしょうか。

 

基本的に日本酒は、米から作った醸造酒を指します。

 

お米の主成分であるデンプンを糖にかえて、さらにその糖をアルコールに変えることで日本酒ができあがります。

 

日本酒といっても純米酒、本醸造酒、吟醸酒、純米吟醸酒などの種類があります。

 

純米という名前がつくと、お米と米麹だけで作られたお酒という意味になります。

 

 

ここでは日本酒の中でも 純米酒 を代表にまとめていきます。

 

日本酒(純米酒)100gあたりの栄養成分は以下のようになります。

エネルギー:103kcal
水分:83.7g
タンパク質:0.4g
脂質:0
炭水化物:3.6g
食物繊維:0g

ですので、 100gあたりのカロリーは 103kcal

よって 一合のカロリーは 185kcal となります。

 

他の日本酒のカロリーは、100gあたりだと以下のようになります。

本醸造酒: 107kcal
醸造酒: 104kcal
純米吟醸酒: 103kcal

ですので、日本酒のカロリーは種類によってそこまで違いはありません。

 

一方、焼酎のカロリーは100gあたり甲類で 206kcal という数値になっています。

 

日本酒より高いじゃん!と思うかもしれませんが、焼酎に含まれているカロリーは エンプティーカロリーつまり、体に残らないで優先的に消費されるカロリーなのです。

 

アルコールのカロリーは1gあたり7kcal程度とされていますが、焼酎には、炭水化物などの余分なものが含まれていないので、基本的に含まれているのは、アルコールと水分だけ、ですので、消費されやすいから体に残らないとされています。

 

ですから、焼酎類は飲んでも太らないとされる所以は、このエンプティカロリーにあるのです。



日本酒の糖質はどれくらい?焼酎は?

日本酒は原材料がそもそも米ですので、糖質も含まれています。

 

先ほどと同じように純米酒でみていきましょう。

drink_nihonsyu

糖質=炭水化物-食物繊維量 で計算できます。

 

日本酒には、食物繊維が含まれていないので、糖質は単純に炭水化物量ということになります。

 

ですので、純米酒の糖質は、100gあたり3.6gよって、 1合あたりだと6.9gということになります。

 

この数字、甘いジュースと比較するとかなり低いです。

 

ただこの数値、ビールと比較すると少し高めです。

 

このあたりが糖尿病になるとかいわれている原因だと思いますが、ジュースを飲んでいるほうが、はるかに糖質を多く摂取しているといえます。

 

ちなみに焼酎の糖質も気になるところですが、焼酎は蒸留酒であるために、基本的にアルコールと水分で構成されていますから、糖質は0です。

 

完全に 糖質0 ですので、ダイエット中の方にもよくおすすめされています。

 

お茶やお湯割りであれば糖質も0のままですが、紅茶などの糖質を含むもので割ると意味がないので要注意です。



日本酒のカロリー糖質まとめ

日本酒のカロリーや糖質についてまとめました。

アルコールということもあり、カロリーは少し高めですが、糖質は思ったより低いと思われたのではないでしょうか。

日本酒はそこまで糖質を含んでいるというわけではありません。

飲みすぎはよくないですが、適量であれば、太るということもありません。

こちらの記事もどうぞ
梅酒のカロリーや糖質はどれくらい?チョーヤなど市販のものは?

Sponsored Link