調味料

塩のカロリーや糖質量は?小さじ・100gでは?

塩のカロリーや糖質量がテーマです。

塩のカロリーや糖質量はどれくらいでしょうか。

また小さじではどれくらいになるでしょうか。

塩についてまとめていきます。



塩のカロリーはどれくらい?

塩は、調味料の一種です。

 

和食においても、塩はかかせません。

 

主に塩は、岩塩、海水から作られていますが、他にも湖塩からも作られています。

 

塩の主な成分は塩化ナトリウムであり、塩化ナトリウムの純度によって塩の種類は分かれています。

 

純度の高い塩ほど吸湿性は弱いといえます。

 

そんな塩のカロリーはどれくらいでしょうか。

食塩

食塩は、塩化ナトリウムの含有量が99%以上のものです。

エネルギー:0kcal
水分:0.1g
タンパク質:0.0g
脂質:0.0g
炭水化物:0.0g
食物繊維:0.0g

 

並塩

並塩は、塩化ナトリウムの含有量が95%以上のものです。

エネルギー:0kcal
水分:1.8g
タンパク質:0.0g
脂質:0.0g
炭水化物:0.0g
食物繊維:0.0g

 

精製塩

精製塩は塩化ナトリウムの含有量が99.5%以上のものです。

家庭用の精製塩は、マグネシウムが添加されています。

エネルギー:0.0kcal
水分:0.0g
タンパク質:0.0g
脂質:0.0g
炭水化物:0.0g
食物繊維:0.0g

ですので、塩のカロリーは0となっています。

 

100gだとしても塩は0カロリーつまりエネルギーがないといえます。

塩小さじ1杯のカロリーは?

塩小さじ1杯の重さは6gです。

 

塩は小さじ1杯で6gになりますが、いずれにしろカロリーは0kcalとなります。

 

つまり塩にエネルギーはありません。



塩の糖質量はどれくらい?

基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算することができます。

2630a3a4aa96a156e857327c8e65ee7b_s

塩の糖質量も同じように計算することができます。

 

ですが、塩には上記のように炭水化物量も食物繊維量も 0 になっています。

 

ですので、塩の糖質量は、100gであっても小さじや大さじであっても0になります。

 

なので塩の糖質量は気にしなくて大丈夫です。

 

塩には糖質量は含まれていませんが、摂取しすぎには注意が必要です。



塩はカロリー0なのに太ることも?

塩はミネラルであり、カロリーは0ということになります。

 

また、多少のマグネシウムは含まれていますが、基本的に栄養はほとんどないといえます。

 

とはいえ、私たちが生きていく上で必要な成分であり、血液や体液の成分となって働きます。

 

人間の体は70%が水分とされていますが、この70%の中に塩分が溶けています。

 

塩は取り過ぎはよくありませんが、なくてはならないミネラルなのです。

 

塩をとりすぎると太る、といういわれることがありますが、塩を多く摂取すると、その分、体内の水分を調整するために、水分を多く摂取するようになります。

 

よって、体内の水分含有量が多く、水太り・むくみの原因となります。

 

むくみに効くのは 「カリウム」です。

 

カリウムは、体内の塩分量を調整し、不必要な塩分を体外に排泄する働きがあります。

 

また塩を摂取して直接太るということはないのですが、塩を多く摂取すると、それだけ糖分も摂取してしまうことがあり、結果として太ってしまうということがあります。

 

また塩を摂取することによって食欲増進し、ついつい食べ過ぎてしまうことがあります。

 

塩の摂取しすぎには注意しましょう。

糖質制限の際は、塩の摂取しすぎに注意

糖質制限をすると、炭水化物量の摂取が減ります。

84e723cca250203b3288122cd6fe2c4f_s

炭水化物を食べない分、野菜や肉、魚料理などを食べて満腹にしようとしますよね。

 

野菜や肉などの調理には、どうしても調味料として塩分を多く含むものを使用しがちです。

 

直接塩を使わなくても、醤油や味噌などの調味料にも塩は多く含まれています。

 

厚生労働省による日本人の食事摂取基準では、

  • 成人男性で1日に 8.0g未満
  • 成人女性で1日に 7.0g未満

とされています。

 

  • 濃口醤油大さじ1杯でも2.6g
  • 麦みそ大さじ1杯でも1.9g

もの塩分量が含まれています。

 

ついつい塩分量がオーバーしてしまう可能性があるので特に外食の際は注意が必要です。

 

外食には特に多くの塩分が含まれています。

 

なので、外食する際は、メニューに塩分量が記載されているので、そういった箇所をよくチェックするようにしましょう。

 

家庭料理の方が塩分量は調整しやすくなります。

 

薄味に気を付け、調味料も減塩のものを使用すると、さらに塩分量を調整することができます。

塩のカロリー糖質まとめ

塩のカロリーや糖質量をテーマにしてまとめました。

塩はカロリーも糖質量も0です。

ですが、塩の取り過ぎは体に悪いので摂取量には注意しましょう。

調味料には意外に多くの塩分量が含まれているので、塩以外の調味料にも気をつけましょう。

こちらの記事もどうぞ
醤油のカロリーや糖質量は?大さじ・小さじでは?

Sponsored Link