おかず

クッパのカロリーと糖質はどれくらい

クッパのカロリーと糖質がテーマです。

クッパは、スープの中にご飯をいれた韓国料理です。

よく食べられるクッパには、カルビクッパ、ユッケジャンクッパ、コムタンクッパなどがあります。

そんなクッパのカロリーと糖質についてまとめていきます。



クッパのカロリーはどれくらい

クッパは、スープの中にご飯が入っていて、日本の雑炊のようなものです。

食べやすいですが、種類や具によって多少カロリーが異なります。

カルビクッパのカロリー

カルビクッパには、牛カルビ肉の他に、もやしやニラなどの野菜も含まれます。

様々なレシピがありますが、以下のような材料でつくることができます。

カルビクッパ1人分

ご飯:100g
カルビ肉:80g
キムチ:40g
人参:10g
たまねぎ:10g
ニラ:10g
もやし:20g
ニンニク:2g
鶏がらだし:4g
豆板醤:2g
しょうゆ:12g
酒:10g
卵:30g
ごま油:8g
水:300g

このような材料の場合、それぞれの材料のカロリーは以下のようになります。

ご飯:168kcal
カルビ肉:376kcal
キムチ:18kcal
人参:4kcal
たまねぎ:4kcal
ニラ:2kcal
もやし:3kcal
ニンニク:3kcal
鶏がらだし:8kcal
豆板醤:1kcal
しょうゆ:9kcal
酒:11kcal
卵:47kcal
ごま油:74kcal
水:0kcal

計728kcal

よってカルビクッパ1人分(638g)で728kcal程度になります。

カルビクッパは、牛カルビ(牛バラ肉)を使用しているので、全体のカロリーは高くなります。

牛カルビ肉は、牛肉の部位の中でもカロリーが高く、国産牛100gあたりで470kcalとなります。

しかし、輸入牛を使用すると、脂肪分が少ないために、100gあたりで371kcalとなりますので、カロリーを抑えたいのであれば、輸入牛を使用してカルビクッパを作る方が低カロリーです。

ユッケジャンクッパのカロリー

ユッケジャンクッパは、コクのある辛みが特徴です。

ユッケジャンクッパには様々なレシピがありますが、以下のような材料でつくることができます。

ユッケジャンクッパ1人分

ごはん:100g
牛もも肉:100g
ニラ:20g
もやし:20g
おろしにんにく:2g
鶏ガラスープ:4g
酒:10g
醤油:12g
ごま油:8g
豆板醤:2g
甜面醤:3g
卵:30g
水:300g

このような材料の場合、それぞれの材料のカロリーは以下のようになります。

ごはん:168kcal
牛もも肉:343kcal
ニラ:4kcal
もやし: 3kcal
おろしにんにく:3kcal
鶏ガラスープ:8kcal
酒:11kcal
醤油:9kcal
ごま油:74kcal
豆板醤:1kcal
甜面醤:8kcal
卵:47kcal
水:0kcal

計679kcal

よってユッケジャンクッパ1人分(611g)程度で、679kcalとなります。

多少具材によってカロリーは異なりますが、牛もも肉は牛カルビ肉よりもカロリーは少ないので、カルビクッパよりもユッケジャンクッパの方がカロリーは低い傾向にあります。



クッパの糖質はどれくらい

基本的に糖質は、糖質=炭水化物−食物繊維量で計算することができます。

クッパの糖質も同じように計算することができます。

クッパ1食分の糖質は以下のようになります。

カルビクッパの糖質

上記のような材料の場合、カルビクッパ1食分の栄養成分は以下のようになります。

炭水化物:47.1g
食物繊維:3.6g

糖質:43.5g

カルビクッパ1食分で糖質は43.5g程度になります。

ユッケジャンクッパの糖質

ユッケジャンクッパ1食分の栄養成分は以下のようになります。

炭水化物:43.9g
食物繊維:2.5g

糖質:41.4g

ユッケジャン1食分で糖質は、41.4g程度になります。

 

カルビクッパもユッケジャンクッパも1食分の糖質は、40gを超えます。

糖質のほとんどは、ご飯が占めています。

ご飯100gあたりの糖質量は、35.6gであり、クッパの糖質の8割以上はご飯です。

ですので、ご飯の量を減らすことで、クッパ1食分の糖質量を減らすことができます。



クッパはダイエット向きか

クッパは、種類によって多少カロリーは変わってきますが、1食あたりで600~700kcal程度になります。

クッパだけで1食とするのであれば、高カロリーというわけではないですが、クッパ以外の韓国料理等も食べてしまうと、カロリー摂取過多となります。

例えば、サムギョプサルのコースなどでハーフサイズのクッパがでてくることもありますが、ハーフサイズでも300kcal以上となることもあるので、注意が必要です。

自宅でクッパをつくる場合は、ご飯の量を少なくし、さらに脂質の量が少ない肉の部位を使うことで、カロリーを抑えることができます。

クッパの糖質を抑えるコツ

クッパの糖質の大部分は、ご飯が占めています。

ですので、糖質の少ないご飯を使うことで、クッパの糖質を抑えることができます。
糖質制限こんにゃく米

一般にご飯50gの糖質は17.8g、ご飯35.6gとなるので、ご飯の摂取量を減らすだけでも糖質をおかなり抑えることができます。

クッパのカロリー糖質まとめ

クッパのカロリーと糖質についてまとめました。

クッパ1食分で、600~700kcal程度、そして糖質は40g程度になります。

クッパはカロリー、糖質ともに多くなるので注意が必要です。

Sponsored Link