お菓子

ちまきのカロリーや糖質はどれくらい?【和菓子・中華】

ちまきのカロリーや糖質がテーマです。

ちまきのカロリーや糖質はどれくらいでしょうか。

ちまきには、端午の節句の時に食べる粽(ちまき)と中華ちまきがあります。

それぞれのカロリーや糖質についてまとめていきます。



粽(ちまき)和菓子のカロリーはどれくらい?

子の成長を願う端午の節句ですが、関東では柏餅、関西では粽が親しまれてきました。

ちまきは、上新粉に砂糖を加えて蒸し、円錐形にして笹の葉で巻いて、蒸したものです。

 

もち米を使用する作り方もあります。

 

食品成分表をもとにすると、ちまき100gあたりの栄養成分は以下のようになっています。

エネルギー:153kcal
水分:62.0g
タンパク質:1.3g
脂質:0.2g
炭水化物:36.4g
食物繊維:0.1g

割合:上白糖100:上新粉88:もち粉12

ですので、ちまき100gあたりのカロリーは、153kcalとなります。

 

水分含有量が多いために、和菓子の中でもカロリーは低い方になっています。

ちまき1個のカロリーはどれくらい?

ちまき1個は50g程度なので、1個あたりのカロリーは77kcal 程度になります。

 

柏餅よりもカロリーは低いといえます。

 

柏餅に関してはこちらをどうぞ
かしわもちのカロリーや糖質はどれくらい?うぐいすもちでは?



ちまきの糖質はどれくらい?

基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算することができます。

 

ちまきの糖質も同じように計算することができます。

 

ちまき100gあたりの糖質は、以下のようになります。

糖質=炭水化物量-食物繊維量=36.4-0.1=36.3g

よってちまき100gあたりで、糖質は36.3gとなります。

ちまき1個あたりの糖質

またちまき1個(50g程度)あたりの糖質は18.2gとなります。

 

カロリーは低いですが、食物繊維量が少ないので、糖質量もそれなりに含まれているといえます。



中華ちまきのカロリーはどれくらい?

中華ちまきは元は中国で作られており、それが日本に伝わったとされています。

 

中華ちまきは、しいたけや豚肉、野菜をもち米に混ぜ、笹などの葉で包み蒸した料理です。

3ce06b74afcb517d34c834a886adff73_s

蒸し器があれば家庭でも作ることができます。

 

また台湾や東南アジアでもよく作られます。

 

そんな中華ちまきには様々なレシピがありますが、以下のような材料でつくることができます。

中華ちまき1個あたり

もち米:60g
豚肉:25g
たけのこ:10g
人参:8g
しいたけ:4g
油:2g
砂糖:2g
醤油:2.5g
塩:0.5g
中華だし:10g

このような材料の場合、それぞれの材料のカロリーは以下のようになります。

もち米:101kcal
豚肉:46kcal
たけのこ:3kcal
人参:3kcal
しいたけ:1kcal
油:18kcal
砂糖:8kcal
醤油:2kcal
塩:0kcal
中華だし:0kcal

181kcal

よって中華ちまき1個(124g)程度で、 181kcalになります。

 

大きい中華ちまきになると、カロリーは高くなります。

中華ちまき1個の糖質はどれくらい?

では中華ちまき1個あたりの糖質はどれくらいでしょうか。

 

基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算でき、上記のようなレシピの場合の、中華ちまき1個あたりの栄養成分は、以下のようになります。

炭水化物量: 26.0g
食物繊維量: 0.9g

糖質: 25.1g

よってちまき1個の糖質は、 25.1gとなります。

 

糖質は、おにぎり1個と同じくらいの糖質量になります。

ちまきのカロリー糖質まとめ

ちまき(和菓子・中華)のカロリーや糖質をテーマにしてまとめました。

和菓子のちまきは1個80kcal程度、中華ちまきは、1個200kcal前後となっています。

1個あたりは少量でカロリーもそこまで高くないですが、食べ過ぎには注意が必要です。

Sponsored Link