ドレッシングのカロリーや糖質量がテーマです。
ドレッシングのカロリーや糖質量はどれくらいでしょうか。
ドレッシングについてまとめていきます。
ドレッシングのカロリーはどれくらい?
ドレッシングは、植物性の油脂に酢や果汁、食塩や砂糖などを加えた調味料です。
ドレッシングには様々な種類があります。
ドレッシングの種類によって、カロリーはバラバラであるといえます。
食品成分表をもとにすると、ドレッシング100gあたりの栄養成分は以下のようになります。
和風ドレッシングタイプ
和風のノンオイルドレッシングを指します。
エネルギー:82kcal
水分:71.8g
タンパク質:3.1g
脂質:0.1g
炭水化物:16.1g
食物繊維:0.2g
サウザンアイランドドレッシング
エネルギー:416kcal
水分:44.1g
タンパク質:1.0g
脂質:41.4g
炭水化物:9.2g
食物繊維:0.3g
和風ドレッシング
エネルギー:198kcal
水分:69.4g
タンパク質:2.2g
脂質:18.4g
炭水化物:5.1g
食物繊維:0.0g
ドレッシングは脂質量によってカロリーが変わってきます。
ドレッシングの中で一番カロリーが高いものはサウザンアイランドドレッシングとなります。
サウザンアイランドドレッシングは、マヨネーズやケチャップ、ピクルスなどを原料としてつくられます。
ドレッシング大さじ1杯あたりのカロリー
ドレッシング大さじ1杯あたりの重さは15gとなります。

大さじ1杯あたりのカロリー以下のようになります。
- 和風ドレッシングタイプ調味料: 12kcal
- フレンチドレッシング: 61kcal
- サウザンアイランドドレッシング: 62kcal
- 和風ドレッシング: 30kcal
- ごまドレッシング: 54kcal
サラダ1食で使うのは大さじ1杯程度の量です。
ですので、ドレッシングによっては、+60kcal程度を摂取することになるので注意が必要です。
市販のドレッシングのカロリーはどれくらい?
ドレッシングは市販品が多く販売されていますが、カロリーはどれくらいになるでしょうか。
市販のドレッシングはノンオイルのものも販売されており、ドレッシングによって、カロリーには大きな差があります。
それぞれ大さじ1杯(15g)あたりのカロリーは以下のようになります。
キューピードレッシング
| フレンチドレッシング(白) | 38kcal |
| フレンチドレッシング(セパレート) | 41kcal |
| イタリアンドレッシング | 31kcal |
| 1000アイランドドレッシング | 49kcal |
| 和風醤油ごま入ドレッシング | 36kcal |
| 中華ドレッシング | 36kcal |
| コールスロードレッシング | 55kcal |
| 深入りごまドレッシング | 59kcal |
| シーザードレッシング | 70kcal |
| すりおろしオニオンドレッシング | 34kcal |
| 5種の野菜ドレッシング | 34kcal |
| 粗挽き黒こしょうドレッシング | 27kcal |
| コブサラダドレッシング | 64kcal |
| チョレギサラダドレッシング | 45kcal |
| レモンドレッシング | 18kcal |
| 玉ねぎと白ブドウドレッシング | 25kcal |
| にんじんとオレンジドレッシング | 28kcal |
キューピーノンオイルドレッシング
| ごまと香味野菜 | 12kcal |
| 梅づくし | 4kcal |
| ゆずこしょう | 8kcal |
| 大根おろし | 6kcal |
| きざみ玉ねぎ | 11kcal |
| 和風ごま | 9kcal |
| 青じそ | 8kcal |
| 香りのごま | 14kcal |
| 4種のチーズ | 11kcal |
| フレンチたまねぎ | 7kcal |
| 和風たまねぎ | 10kcal |
キューピーテイスティドレッシング
| 和風香味玉ねぎ | 57kcal |
| イタリアン | 57kcal |
| 胡麻こく味 | 81kcal |
| バジル&チーズ | 63kcal |
| 黒酢たまねぎ | 33kcal |
| 黒ごまと五穀 | 37kcal |
ピエトロ
| たまねぎフレンチ | 67kcal |
| 和風しょうゆ | 72kcal |
| ライトタイプ | 42kcal |
| グリーン | 29kcal |
| ノンオイル和風醤油&レモン | 12kcal |
| 和風醤油&生姜 | 57kcal |
| 焙煎香りごま | 52kcal |
| レモンとたまねぎ | 77kcal |
| シーザー | 60kcal |
| 十六穀とオリーブオイル | 27kcal |
| 黒酢オリーブオイル | 29kcal |
| 塩麹オリーブオイル | 45kcal |
| 生絞たまねぎ | 67kcal |
| BOSCOバルサミコ | 61kcal |
| BOSCOイタリアン | 55kcal |
| クリーミィ― | 85kcal |
| ノンオイルバルサミコ | 15kcal |
| ノンオイル梅しそ | 13kcal |
リケンのノンオイル
| 青じそ | 8kcal |
| 中華ごま | 13kcal |
| 和風 | 15kcal |
| 青じそ塩レモン | 12kcal |
| うま塩 | 14kcal |
| イタリアンバジル | 11kcal |
| 味わうおろし | 11kcal |
| 胡麻とすだち | 16kcal |
リケンのノンオイル セレクティ
| 胡麻 | 19kcal |
| シーザーサラダ | 11kcal |
| こく仕立て和風 | 15kcal |
| あめ色玉ねぎ | 15kcal |
| にんじん | 11kcal |
日清ヘルシードレッシング
| アマニ和風 | 55kcal |
| アマニ胡麻 | 62kcal |
| アマニシーザー | 51kcal |
| アマニイタリアン | 48kcal |
日清ドレッシングダイエット
| クリーミーシーザー | 31kcal |
| まろやかごま風味 | 36kcal |
| うまくち和風 | 28kcal |
| あっさり和風 | 27kcal |
| すっきりコールスロー | 28kcal |
| ごま香るうま塩味 | 27kcal |
| 黒酢たまねぎ | 29kcal |
引用元:https://www.kewpie.co.jp/products/dres/index.html
http://www.pietro.co.jp/product/index.html
https://www.rikenvitamin.jp/household/products/dressing/
http://products.nisshin-oillio.com/katei/choumiryo/index.php
ドレッシングによってカロリーは変わってきますが、ノンオイルのものの方がカロリーは低くなります。
ノンオイルであれば、20kcal程度、もしくはそれ以下のものが多いです。
ドレッシングの糖質量はどれくらい?
では、ドレッシングの糖質量はどれくらいになるでしょうか。

基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算することができます。
ですので、ドレッシングの糖質量も同じように計算することができます。
食品成分表をもとにするとそれぞれのドレッシング100gあたりの糖質量は以下のようになります。
和風ドレッシングタイプ
糖質=炭水化物量-食物繊維量=16.1‐0.2=15.9g
フレンチドレッシング
糖質=炭水化物量-食物繊維量=5.9‐0.0=5.9g
サウザンアイランドドレッシング
糖質=炭水化物量-食物繊維量=9.2‐0.3=8.9g
和風ドレッシング
糖質=炭水化物量-食物繊維量=5.1‐0.0=5.1g
ごまドレッシング
糖質=炭水化物量-食物繊維量=21.2‐4.2=17.0g
よって、それぞれの100gあたりの糖質量は
- 和風ドレッシングタイプ: 15.9g
- フレンチドレッシング: 5.9g
- サウザンアイランドドレッシング: 8.9g
- 和風ドレッシング: 5.1g
- ごまドレッシング: 17.0g
このようになっています。
カロリーの高い、フレンチドレッシングやサウザンアイランドドレッシングは、糖質量はそこまで多くはないです。
ごまドレッシングの糖質量が一番糖質量が多いということになります。
ドレッシング大さじ1杯あたりの糖質量
ドレッシング大さじ1杯あたりの重さは15gとなります。
大さじ1杯あたりの糖質量は以下のようになります。
- 和風ドレッシングタイプ調味料: 2.4g
- フレンチドレッシング: 0.9g
- サウザンアイランドドレッシング: 1.4g
- 和風ドレッシング: 0.8g
- ごまドレッシング: 2.5g
和風ドレッシングやフレンチドレッシングでは、大さじ1杯で糖質量は1.0g以下になります。
大さじ1杯あたりで換算すると、糖質量は2.5g以下となります。
市販のドレッシングの糖質量はどれくらい?
市販のドレッシングには食物繊維量が表記していないものが多いので、大さじ1杯15gあたりの炭水化物量を記載しました。
キューピードレッシング
| フレンチドレッシング(白) | 0.9g |
| フレンチドレッシング(セパレート) | 1.4g |
| イタリアンドレッシング | 1.8g |
| 1000アイランドドレッシング | 1.6g |
| 和風醤油ごま入ドレッシング | 1.5g |
| 中華ドレッシング | 1.8g |
| コールスロードレッシング | 1.8g |
| 深入りごまドレッシング | 2.1g |
| シーザードレッシング | 0.7g |
| すりおろしオニオンドレッシング | 2.0g |
| 5種の野菜ドレッシング | 2.1g |
| 粗挽き黒こしょうドレッシング | 1.6g |
| コブサラダドレッシング | 1.4g |
| チョレギサラダドレッシング | 1.3g |
| レモンドレッシング | 1.0g |
| 玉ねぎと白ブドウドレッシング | 1.1g |
| にんじんとオレンジドレッシング | 1.7g |
キューピーノンオイルドレッシング
| ごまと香味野菜 | 1.7g |
| 梅づくし | 0.5g |
| ゆずこしょう | 1.3g |
| 大根おろし | 0.9g |
| きざみ玉ねぎ | 2.1g |
| 和風ごま | 0.7g |
| 青じそ | 1.2g |
| 香りのごま | 2.3g |
| 4種のチーズ | 1.7g |
| フレンチたまねぎ | 1.4g |
| 和風たまねぎ | 2.1g |
キューピーテイスティドレッシング
| 和風香味玉ねぎ | 1.2g |
| イタリアン | 1.0g |
| 胡麻こく味 | 1.4g |
| バジル&チーズ | 0.9g |
| 黒酢たまねぎ | 3.2g |
| 黒ごまと五穀 | 2.6g |
ピエトロ
| たまねぎフレンチ | 1.3g |
| 和風しょうゆ | 1.5g |
| ライトタイプ | 1.9g |
| グリーン | 2.0g |
| ノンオイル和風醤油&レモン | 2.6g |
| 和風醤油&生姜 | 1.5g |
| 焙煎香りごま | 4.5g |
| レモンとたまねぎ | 1.7g |
| シーザー | 1.8g |
| 十六穀とオリーブオイル | 3.1g |
| 黒酢オリーブオイル | 3.0g |
| 塩麹オリーブオイル | 3.2g |
| 生絞たまねぎ | 1.2g |
| BOSCOバルサミコ | 2.1g |
| BOSCOイタリアン | 2.6g |
| クリーミィ― | 1.0g |
| ノンオイルバルサミコ | 3.3g |
| ノンオイル梅しそ | 3.0g |
リケンのノンオイル
| 青じそ | 1.4g |
| 中華ごま | 2.4g |
| 和風 | 3.1g |
| 青じそ塩レモン | 2.7g |
| うま塩 | 2.7g |
| イタリアンバジル | 2.6g |
| 味わうおろし | 2.3g |
| 胡麻とすだち | 3.3g |
リケンのノンオイル セレクティ
| 胡麻 | 3.3g |
| シーザーサラダ | 1.6g |
| こく仕立て和風 | 2.7g |
| あめ色玉ねぎ | 3.0g |
| にんじん | 2.6g |
日清ヘルシードレッシング
| アマニ和風 | 1.7g |
| アマニ胡麻 | 2.4g |
| アマニシーザー | 1.7g |
| アマニイタリアン | 1.7g |
日清ドレッシングダイエット
| クリーミーシーザー | 3.1g |
| まろやかごま風味 | 3.6g |
| うまくち和風 | 2.3g |
| あっさり和風 | 2.2g |
| すっきりコールスロー | 3.0g |
| ごま香るうま塩味 | 2.5g |
| 黒酢たまねぎ | 3.0g |
市販のものの場合、ノンオイルであっても糖質量が多いものがあるので注意が必要です。
ドレッシングのカロリー糖質まとめ
ドレッシングのカロリーや糖質量をテーマにしてまとめました。
ドレッシングの種類によっては、カロリーが高く、そして糖質量が多いものもあります。
フレンチドレッシングやサウザンアイランドドレッシングは、カロリーが高い傾向にあります。
こちらの記事もどうぞ
マヨネーズのカロリーや糖質量は?大さじ・小さじでは?









