鶏ひき肉のカロリーや糖質がテーマです。
牛肉や豚肉と比べ、いつもお求めやすい価格の鶏ひき肉は、つくね串や和風ハンバーグ、肉団子と調理法も様々ですよね。
鶏ひき肉にはどのような栄養素が含まれているのでしょうか。またダイエット中に食べても大丈夫でしょうか。
鶏ひき肉のカロリーや糖質についてご紹介していきます。
鶏ひき肉のカロリーはどのくらい
ヘルシーなイメージのある鶏肉ですが、鶏ひき肉のカロリーは低いのでしょうか。
食品成分表を参考に、鶏ひき肉のカロリーをチェックしてみましょう。
鶏ひき肉(100g)
エネルギー:186kcal
タンパク質:17.5g
脂質:12.0g
炭水化物:0.0g
鶏ひき肉100gあたりのカロリーは186kcalです。
牛や豚のひき肉と、そのカロリーを比較してみましょう。
鶏ひき肉:186kcal
豚ひき肉:236kcal
牛ひき肉:272kcal
一番カロリーの高い牛ひき肉と比べると、鶏ひき肉は86kcalほどカロリーが低いです。
肉類の中でも、鶏ひき肉は低カロリーであると言えるでしょう。
鶏ひき肉の糖質量はどのくらい
糖質制限ダイエットをされる方にとっては、気になるのはカロリーだけでなくその糖質量ではないでしょうか。
一般的に食品の糖質量は、糖質=炭水化物-食物繊維で計算されます。
鶏ひき肉の糖質量は以下のようになります。
鶏ひき肉(100g)
炭水化物:0.0g
食物繊維:0.0g
糖質 0.0g
鶏ひき肉には炭水化物、食物繊維ともに含まれておらず、糖質量も0.0gとなっています。
同じように計算すると、牛ひき肉と豚ひき肉、それぞれ100gあたりの糖質量は次のようになります。
- 牛ひき肉:0.3g
- 豚ひき肉:0.1g
それぞれ含まれている糖質は非常に少なく、肉類は糖質制限中でも安心して食べられる食材だといえます。
その中でも、鶏ひき肉の糖質は0.0gと、糖質を含まない食材となっています。
鶏ひき肉の栄養素
低カロリーで低糖質である鶏ひき肉には、どのような栄養素が含まれているのでしょうか。
体を作り上げるタンパク質
鶏ひき肉には100g中、17.5gのタンパク質が含まれています。
これは栄養素等表示基準値の示す、1日に必要なタンパク質の平均量の22%にあたる量です。
人の体の約60%~70%は水分でできています。
その他、タンパク質は約20%、脂質が15%となっており、体を構成する上でタンパク質が重要な要素であることがよく分かります。
タンパク質は体の組織を構成するだけでなく、免疫物質やホルモン、神経伝達物質などの材料にもなります。
そのため、タンパク質不足は体の様々な面で不調を引き起こすため注意が必要なのです。
美肌づくりにナイアシン
鶏ひき肉には100g中、5.9gのナイアシンが含まれています。
牛ひき肉100g中に含まれるナイアシンが4.2gなので、鶏ひき肉は牛ひき肉に比べ約1.4倍のナイアシンを含んでいることになります。
ナイアシンは水溶性ビタミンのひとつであり、タンパク質が細胞に働きかける際の酵素のの働きを助ける 「補酵素」としての役割があります。
体内に取り込んだ栄養素を、効率よくエネルギーに変換する際に必要な栄養素となるため、ダイエット時にも効果的なビタミンだと言えるでしょう。
また、皮膚や粘膜に働きかけるナイアシンを摂取することは美肌づくりにも役立ちます。
バランスのとれた食事でナイアシンを摂取できるよう、心がけましょう。
目の健康を守るビタミンA
鶏ひき肉には100g中37μg/mlのビタミンAが含まれています。
これは豚ひき肉の約4倍にあたる量です。
レチノール、レチナール、レチノイン酸を総称してビタミンAと呼び、脂溶性ビタミンのひとつとなります。
ビタミンAは目や皮膚の健康に働きかけるため、不足すると夜間にものが見えづらくなる夜盲症や、肌あれなどの欠乏症を引き起こすことになります。
鶏ひき肉以外では、うなぎ、たまご、乳製品やレバーなどに多く含まれています。
鶏ひき肉は太るの?
豚ひき肉は低カロリーで低糖質なため、ダイエットにとても適した食材です。
ダイエット中には脂質も控えたいところです。鶏ひき肉100gあたりの脂質量を他の肉類と比べてみましょう。
鶏ひき肉:12.0g
豚ひき肉:17.2g
牛ひき肉:21.1g
牛ひき肉と比べ、鶏ひき肉は約60%脂質をカットすることができる事になります。
ダイエット中には、フライやソテーといった油を使う調理は控えたくなりますが、もともと脂質の少ない鶏ひき肉を使用し調理すれば、低カロリーメニューを作ることもできますね。
鶏ひき肉のカロリー糖質まとめ
鶏ひき肉のカロリーと糖質をテーマにまとめました。
鶏ひき肉は他の肉類と比べ、脂質も少なく低カロリーです。
糖質にいたっては0.0gと、糖質を気にされる方にとっても安心できる食材だと言えるでしょう。
タンパク質やビタミン類を豊富に含むため、栄養が偏りがちなダイエット中にもオススメの食材です。
こちらの記事もどうぞ
鶏団子1個のカロリーや糖質はどれくらい?