唐辛子のカロリーや糖質がテーマです。
唐辛子のカロリーや糖質はどれくらいなのでしょうか。
また生唐辛子・一味唐辛子・七味唐辛子では違うのでしょうか。
唐辛子のカロリーについてまとめていきます。
唐辛子のカロリーはどれくらい?
唐辛子は、生の唐辛子を乾燥させた香辛料ですね。
唐辛子を調理に使うと、その調理が辛くなります。
そんな唐辛子はカプサイシンが含まれていて、ダイエット効果もあるとされていますが、カロリー0というわけではないです。
もちろんカロリーもあるのです。
そんな唐辛子のカロリーはどれくらいでしょうか。
食品成分表をもとにすると、唐辛子(乾燥)100gあたりの栄養成分は以下のようになります。
エネルギー:345kcal
水分:8.8g
タンパク質:14.7g
脂質:12.0g
炭水化物:58.4g
食物繊維:46.4g
このようになっています。
ですので、唐辛子のカロリーは100gあたりで345kcal となります。
ですが、実際には、1食で100gも使用することはなく、唐辛子10本で5g程度となります。
唐辛子 10本で 17kcal、1本だと2kcal 程度になります。
1食に使用する量でしたら、カロリーは気にしなくても良いです。
唐辛子の糖質はどれくらい?
一般に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算することができます。
ですので、唐辛子も同じように計算することができます。
唐辛子100gあたりの糖質は、
糖質=炭水化物量-食物繊維量=58.4-46.4=12.0g
よって、100gあたりで、糖質は12.0g となります。
ですので、10本5g程度で糖質は 0.6g、1本あたりで0.1g 以下となります。
炭水化物含有量は多いですが、ほとんどが食物繊維であるといえます。
生唐辛子・一味唐辛子・七味唐辛子ではカロリーは違う?
唐辛子は、様々な種類がありますが、生唐辛子・一味唐辛子・七味唐辛子でカロリーが異なります。

生唐辛子
乾燥させると、唐辛子・鷹の爪になります。
生のままで食べることは少ないですが、パスタやカレーに使用されることもあります。
生唐辛子は、100gあたり 96kcal です。
実際の使用料1本は5g程度なので、カロリーは、5kcal程度になります。
一味唐辛子
一味唐辛子は、乾燥させた唐辛子を粉末にしたものです。
一味唐辛子のカロリーは、食品成分表をもとにすると、100gあたりで、 419kcal となっています。
ですが、実際に使用するのは、1~2g程度なので、4~8kcal程度の範囲になると考えられます。
七味唐辛子
七味唐辛子は、唐辛子に加えて、ケシの実・麻の実・青海苔・陳皮・生姜 ・胡麻・菜種・山椒などの中から唐辛子をベースに7つの味をミックスしたものとなっています。

七味唐辛子は、食品成分表に記載がありません。
ですが、それぞれ100gあたりのカロリーは以下のようになります。
麻の実: 463kcal
ケシの実:567kcal
青海苔: 150kcal
生姜:365kcal
胡麻:578kcal
山椒:375kcal
と、唐辛子の粉よりもカロリーが高いものも多いので、相対的に一味唐辛子よりも カロリーは高くなる と考えられます。
ただ、七味ですので、ブレンドによって、カロリーは多少変化すると考えられます。
唐辛子のカロリー糖質まとめ
唐辛子のカロリーをテーマにしてまとめました。
辛さが特徴の唐辛子は、100gで考えると、高カロリーですが、実際、1回に使用する量でしたら、そこまでカロリーは考慮しなくても大丈夫です。
ただ、食べ過ぎは胃があれる原因にもなるので、注意が必要といえます。
★こちらの記事もどうぞ
ししとうのカロリーや糖質はどれくらい?天ぷらにすると?