かけうどんのカロリーや糖質はどれくらい?丸亀製麺では?
今日は、かけうどんのカロリーをテーマにしていきたいと思います^^
かけうどんのカロリーや糖質はどれくらいでしょうか。
また、丸亀製麺のもののカロリーはどれくらいになるのでしょう。
かけうどんについてまとめていきます。
かけうどんのカロリーはどれくらい?
かけうどんは、茹でたうどんにつゆをかけただけのものを指します。
かけうどんには、ネギだけ載っています。
かけうどんのつゆは、めんつゆを使用したものや、
かつおだしなど地域によって様々です。
かけうどんに具材を載せることで、
力うどんやきつねうどんなど、
様々なうどんに変わります。
そんなかけうどんですが、
カロリーはどれくらいでしょうか。
かけうどんには様々なレシピがありますが、
以下のような材料でつくることができます。
~かけうどん1食分~
うどん(ゆで):250g
かつおだし:300cc
醤油:20g
砂糖:2g
みりん:4.5g
塩:0.5g
ねぎ:5g
このような材料の場合、
それぞれの材料のカロリーは以下のようになります。
うどん(ゆで):263kcal
かつおだし:9kcal
醤油:11kcal
砂糖:8kcal
みりん:11kcal
塩:0kcal
ねぎ:1kcal
計 302kcal
かつおだし:9kcal
醤油:11kcal
砂糖:8kcal
みりん:11kcal
塩:0kcal
ねぎ:1kcal
計 302kcal
よって かけうどん1食分(582g)程度で、
302kcal になります。
うどん1杯のカロリーは、300kcal程度と、
カロリーはそこまで高くはありません。
かけうどんであれば、
カロリーは300kcal程度ですが、
天ぷらうどんにしたり力うどんにしたり、
具材をいれることで、カロリーは高くなると
いえます。
またかけうどん1杯あたりの 塩分は4.7g程度になります。
汁を飲まなければ、
塩分の摂取量は少なくなります。
スポンサーリンク
かけうどんの糖質はどれくらい?
基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量
で計算することができます。
上記のような材料の場合、
かけうどん1杯の栄養成分は以下のようになります。
炭水化物量: 59.8g
食物繊維量: 2.1g
糖質: 57.7g
よって、かけうどん1杯で 糖質は 57.7g 程度に
なります。
かけうどん1杯で白米ごはん1膳(150g)程度と
同程度の糖質量となります。
量で換算すると、
白米ごはんの方が糖質量は多いといえます。
低糖質の麺を利用すると、糖質量は少なくなります♪

スポンサーリンク
丸亀製麺のかけうどんのカロリーはどれくらい?
丸亀製麺のうどんは様々な種類もあって人気があるといえます^^
かけうどんのカロリーは以下のようになっています。
かけうどん(温)
(並) 299kcal 、(大) 445kcal
釜揚げうどん(温)
(並) 303kcal 、(大) 448kcal
並ですと、カロリーは300kcal程度ですが、
大盛りになると、麺の量が多いんので、
カロリーも約1.5倍になります。
糖質の量もカロリーと同じように多くなるので
注意しましょう。
まとめ
今回は、かけうどんのカロリーや糖質をテーマにしてまとめてみました。
かけうどんは、白米と比較すると、
カロリーは低いといえます。
糖質量も主食の中では
低い方であるといえます。
★こちらの記事もどうぞ
そばの糖質はどれくらい?カロリーは高いの?うどんと比較も
■断食しても痩せられなかった
■糖質制限ダイエットがつらい…
■置き換えダイエットは続かない
■炭水化物がやめられない
■デートのために痩せたいそんなあなたに
↓↓↓
私が好きなものを食べてビールをたくさん飲んでも痩せた方法!