押麦のカロリーと糖質がテーマです。
押麦というのは、麦の粒をあっぺん加工したものであり、主に麦ごはんとして食べられています。
そんな押麦のカロリーと糖質についてまとめていきます。
押麦のカロリーはどれくらい
押麦は、真ん中に黒い線が入っている、最もポピュラーな麦ごはんです。
そんな押麦のカロリーはどれくらいでしょうか。
食品成分表をもとにすると、押麦めし100gあたりの栄養成分は以下のようになります。(乾燥押麦35g相当量)
押麦めし100gあたり
エネルギー:118kcal
タンパク質:2.2g
脂質:0.5g
炭水化物:28.5g
食物繊維:4.2g
よって押麦めし100gあたりで118kcalとなります。
ごはん1杯は、約150gとなりますので、押麦めしお茶碗1杯で約177kcalとなります。
押麦めしの方が白米ごはんより低カロリーです。
押麦めしを白米ごはんと比較すると
白米ごはん100gあたりで、156kcalとなります。
押麦と白米ごはんには以下のような成分の違いがあります。
押麦めし | 白米ごはん | |
エネルギー | 118kcal | 156kcal |
タンパク質 | 2.2g | 2.5g |
脂質 | 0.5g | 0.3g |
炭水化物 | 28.5g | 37.1g |
食物繊維 | 4.2g | 1.5g |
白米ごはん156kcalに対し、押麦飯は118kcalとカロリーが低いです。
タンパク質や脂質量は、ほとんど変わりませんが、押麦めしの方が、白米ごはんよりも炭水化物の含有量が少ないといえます。
押麦(乾燥)のカロリー
押麦自体の栄養成分は以下のようになります。
押麦(乾燥)100gあたりの栄養成分
エネルギー:329kcal
タンパク質:6.7g
脂質:1.5g
炭水化物:78.3g
食物繊維:12.2g
よって、押麦100gあたりで329kcalとなります。
参考までに、他の穀類のカロリーは以下のようになります。
米粒麦 | 333kcal |
---|---|
小麦粉(薄力粉) | 349kcal |
玄米 | 346kcal |
精白米 | 342kcal |
カロリーだけみると、押麦はほかの穀類よりもカロリーが低いです。
押麦の糖質はどれくらい
押麦の糖質はどれくらいでしょうか。
基本的に糖質は、糖質=炭水化物−食物繊維で計算することができます。
ですので、押麦の糖質も同じように計算することができます。
押麦めしの糖質
押麦めし100gあたりの糖質は以下のようになります。
押麦めし100gあたりの糖質
炭水化物:28.5g
食物繊維:4.2g
糖質:24.3g
押麦めし100gあたりで24.3gとなります。
お茶碗1杯(約150g)あたりの糖質量は、36.6gとなります。
白米ごはんの糖質量は、100gあたりで53.4gです。ですので押麦を白米ごはんと比較すると、押麦の方が糖質量が少ないといえます。
ですので、糖質制限をしている方は、白米ごはんではなく、押麦を食べる方が糖質摂取量を抑えることができます。
押麦(乾燥)の糖質
押麦自体100gあたりの糖質量は以下のようになります。
押麦(乾燥)100gあたりの糖質
炭水化物:78.3g
食物繊維:12.2g
糖質:66.1g
よって、押麦自体の糖質量は、100gあたりで66.1gとなります。
押麦は、食物繊維が多く含まれているので、穀物類の中でも糖質は少ない方です。
参考までに、穀類100gあたりの糖質量は以下のようになります。
米粒麦 | 67.5g |
---|---|
小麦粉(薄力粉) | 73.3g |
玄米 | 71.3g |
精白米 | 77.1g |
精白米は、穀類の中でも糖質は多くなります。
押麦はダイエット向きか
押麦は、食品全般でみれば、カロリーは高く、糖質量も多い方です。
しかし、穀類の中でみれば、カロリー、糖質ともに少ない方に分類されます。
ですので、ダイエット中でもごはんが食べたいという方には、押麦はおすすめです。
白米ごはんよりも、よく噛んで食べるので、満足感も得やすくなります。
ただ、カロリー糖質ともに少なくないので、白米ごはんの代わりに摂取するのであれば良いですが、食べ過ぎないように注意は必要です。
また、押麦にはビタミンB1が多く含まれていると書いている記事がありますが、押麦に含まれるビタミンB1含有量は、白米ごはんとそこまで変わりません。
玄米には多く含まれます。
押麦のカロリー糖質まとめ
押麦のカロリーと糖質についてまとめました。
押麦は、押麦ごはんの場合で、100gあたり118kcal、そして糖質は24.3gとなります。
白米と比較するとカロリー、糖質ともに少ないです。
ただ、食材全般でみれば、カロリーは高くなるので食べ過ぎには注意が必要です。