エビフィレオのカロリーや糖質量がテーマです。
エビフィレオのカロリーや糖質量はどれくらいでしょうか。
エビフィレオについてまとめていきます。
エビフィレオのカロリーはどれくらい?
エビフィレオは、マクドナルド株式会社が提供しているハンバーガーです。
えびフィレオは、他のハンバーガーとは異なり、お肉ではなく、海老を材料としています。
海老カツがパテの代わりです。
フィレオフィッシュやチキンクリスプなど、揚げたものを挟んでいるハンバーガーも
販売されてますが、えびフィレオも長く販売されている商品の一つです。
そんな人気のあるえびフィレオのカロリーはどれくらいでしょうか。
成分表を参考にすると、エビフィレオの成分は以下のようになります。
エネルギー:395kcal
タンパク質:12.5g
脂質:17.4g
炭水化物:47.7g
食物繊維:2.9g
ですので、えびフィレオのカロリーは、391kcal ということになります。
えびも含まれているので、タンパク質量も多いのですが、やや炭水化物量が多いといえます。
えびフィレオのカロリーは果たして高いのかということですが、マクドナルド株式会社のHPを参考にすると、他のハンバーガーのカロリーは以下のようになります。
| (kcal) | |
| グランクラブハウス | 516 |
| グランベーコンチーズ | 481 |
| グランてりやき | 429 |
| ビックマック | 530 |
| ダブルチーズバーガー | 463 |
| てりやきバーガー | 496 |
| フィレオフィッシュ | 341 |
| チキンフィレオ | 445 |
| ベーコンレタスバーガー | 376 |
| ハンバーガー | 260 |
| チキンクリスプ | 358 |
| チーズバーガー | 310 |
引用元:https://www.mcdonalds.co.jp/menu/burger/
なので、他のハンバーガーと比較すると、カロリーはちょうど中間くらいです。
ボリュームのあるビッグマックやてりやきバーガーは1個で500kcalほどのカロリーとなります。
逆にハンバーガー単品では、1個で 260kcal 程度であり、高カロリーのハンバーガーと比較すると、カロリーは半分程度です。
エビフィレオセットのカロリー
では、えびフィレオをセットにすると、カロリーはどれくらいになるでしょうか。

えびフィレオ単品のカロリーは、395kcal程度です。
現在マクドナルドでは、様々なセットを選ぶことができます。
サイドメニューとして
- ポテト
- チキンナゲット
- サラダ
- スイートコーン
から選べます。
ドリンクの種類も豊富です。
それぞれのカロリーとセットにした場合のカロリーをまとめてみました。

| 計kcal | ||
| マックフライポテトS | 225 | 620 |
| マックフライポテトM | 410 | 805 |
| マックフライポテトL | 517 | 912 |
| チキンナゲット | 270 | 665 |
| サイドサラダ | 10 | 405 |
| スイートコーン | 56 | 451 |
サラダやスイートコーンを選択すると、カロリーはかなり抑えることができます。
また一般にセットにする場合は、ドリンクMサイズがつきます。
ドリンクのカロリーは以下のようになります。(Mサイズ)
| (kcal) | |
| コカ・コーラゼロ | 0 |
| コカ・コーラ | 140 |
| スプライト | 117 |
| ファンタグレープ | 156 |
| QOO | 146 |
| 爽健美茶 | 0 |
| アイスティー | 3 |
| リプトン | 3 |
| 野菜生活 | 119 |
| オレンジ | 146 |
| アップル | 96 |
引用元:https://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient/
飲み物やセットによっては、1000kcalを超える可能性もあります。
ダイエット中の方であれば、サイドメニューをサラダにして、ドリンクもカロリーを低いものを選べば、1食あたり400kcal程度に抑えることも可能です!
エビフィレオの糖質量はどれくらい?
では、エビフィレオの糖質量はどれくらいでしょうか。
基本的に糖質は、糖質=炭水化物量-食物繊維量で計算することができます。
ですので、エビフィレオの糖質量も同じように計算することができます。
マクドナルドの成分値を参考にすると、エビフィレオ1個あたりの糖質量は以下のようになります。
糖質=炭水化物量-食物繊維量=47.7‐2.9=44.8g
よって、 エビフィレオの糖質量は1個あたりで 44.8gとなります。
他の食材と比較すると、白米ごはん1杯(150g)程度で、55.2g・食パン1枚(6枚切り)で26.6gとなります。
またサイドメニューの糖質量、合わせた場合の糖質量は以下のようになります。
| 合計糖質量(g) | ||
| マックフライポテトS | 25.4 | 70.2 |
| マックフライポテトM | 46.2 | 91 |
| マックフライポテトL | 58.3 | 103.1 |
| チキンナゲット | 12.2 | 57 |
| サイドサラダ | 1.5 | 46.3 |
| スイートコーン | 8.5 | 53.3 |
引用元:https://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient/
ポテトであれば、1食あたり糖質量100を超えることもありますが、サラダやスイートコーンであれば、糖質量は多くないので、合計の数値もあまり変わりません。
またドリンクは意外と糖質量が多いので、注意してください!
| 糖質量(g) | |
| コカ・コーラゼロ | 0 |
| コカ・コーラ | 35.1 |
| スプライト | 29.3 |
| ファンタグレープ | 39 |
| QOO | 35.4 |
| 爽健美茶 | 0 |
| アイスティー | 0.3 |
| リプトン | 0.3 |
| 野菜生活 | 28.1 |
| オレンジ | 33.8 |
| アップル | 23.8 |
引用元:https://www.mcdonalds.co.jp/quality/allergy_Nutrition/nutrient/
ハンバーガーを手作りする際は、糖質量の少ないバンズもおススメです。
エビフィレオのカロリー糖質まとめ
エビフィレオのカロリーや糖質量をテーマにしてまとめました。
エビフィレオは、マクドナルドのハンバーガーの中では、真ん中くらいのカロリーです。
セットにすると、カロリーや糖質量も多くなりますが、サラダやドリンクを調整すれば抑えることも可能です。
こちらの記事もどうぞ
月見バーガーのカロリーや糖質量は?セットだと?







